
赤ちゃん等の予防接種について(乳幼児および小児)
予防接種は生後2ヶ月から開始できます。スケジュールも過密していることから、信頼できる小児科かかりつけ医を決定し、速やかに接種開始することが重要です。予防接種のスケジュールについては、お気軽にご相談下さい。
ワクチンのタイプ
- ・生ワクチン(※以下、ワクチン名をピンクで表示しています)
- 感染の原因となるウイルスや細菌などの病原性を弱めたワクチンを接種し、軽い感染を起こすことで免疫を獲得するタイプ
⇒ 接種後、別のワクチンを接種するには 中27日以上空ける必要があります。
- ・不活化ワクチン(※以下、ワクチン名をブルーで表示しています)
- 細菌やウイルスから、感染を防ぐのに必要な部分のみを取り出したワクチン。十分な免疫を作るために、複数回の接種が必要なタイプ
⇒ 接種後、別のワクチンを接種するには 中6日以上空ける必要があります。
◆無料で受けられる定期予防接種(公費負担)
高槻市などお住まいの市区町村が実施し、費用は公費負担です。対象年齢の範囲内であれば、無料で接種できます。
不活化ワクチン:ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチン、B型肝炎、四種混合(DPT-IPV)、三種混合(DPT)、二種混合(DT)、不活化ポリオ、日本脳炎、子宮頸がんワクチンなど生ワクチン:BCG、麻しん風しん混合(MR)、水痘ワクチンなど
※定期接種の対象年齢外の費用は、電話でお問い合わせください。
◆任意予防接種(自己負担)
接種費用がかかりますが、できるだけ受けていただきたいワクチンです。
不活化ワクチン:
B型肝炎(※2016年10月~定期予防接種化されましたが、任意接種も受付しています)、インフルエンザなど生ワクチン:ロタウィルスワクチン、水痘ワクチン、おたふくかぜなど
◆料金表
- ロタウィルスワクチン(ロタリックス): 1回13000円(2回経口接種)
- ロタウィルスワクチン(ロタテック): 1回8000円(3回経口接種)
- B型肝炎ワクチン: 1回5000円(3回接種)
- 水痘ワクチン: 1回7500円(2回接種が望ましい)
- おたふくかぜワクチン: 1回4500円(2回接種が望ましい)
-
インフルエンザワクチン: 6か月~13歳未満は2回接種で1回目3000円、2回目2500円です。13歳以上は3500円(1回接種)
予防接種の参考サイト(高槻市の予防接種について、ワクチンについての詳細、予防接種のスケジュール管理ができるスマホアプリ)です。ぜひご活用ください。
高齢者の定期予防接種の取り扱い
不活化ワクチン:インフルエンザワクチン、成人用肺炎球菌ワクチンなど
赤ちゃん等の健診について(乳幼児および小児)
◆無料で受けられる乳幼児健診(公費負担) ※当院の場合
- 乳児一般健康診査(母子手帳に添付されています。生後1歳になるまで使えます。)
- 乳児後期健康診査(高槻市で配布された用紙が必要です。生後9カ月から1歳になるまで使えます。)
◆乳幼児健診(自己負担)
当院では、乳幼児および小児の健康診断を1回2500円で、いつでも受けることができます。
(※ただし、民間保育所、幼稚園など診断書の必要な入所健診は、文書代込みで4800円かかります。)
※健診では全員に対して、診察時に腹部エコーを行い、内臓奇形がないかを含め、丁寧にチェックしています。